地域貢献事業
■人間支援科学教育研究センターの地域への役割

■地域貢献事業

新潟大学新潟駅南キャンパスCLLIC

■地域貢献事業

新潟大学新潟駅南キャンパスCLLIC
- 視覚障がい者のためのパソコン講習
平成15年の秋期より開講(全15回)
平成16年からは春期(全15回)と秋期(全15回)の年2回開講 - 運動障がい者のためのパソコンユーザ支援事業
会場:
新潟大学新潟駅南キャンパス
目的:
視覚に障がいをもつ人々に対して,自立的に情報を収集・発信できるようにコンピュータの使い方を個別指導する.
初級者向け キーボード操作,Webサイトの閲覧・情報検索,電子メール
中級者向け アプリケーションソフトの操作( MSワード,MSエクセル ),Windowsのカスタマイズ等

視覚障がい者のためのパソコン講習
新潟大学・工学部福祉人間工学科
人間支援科学教育研究センター
共催:
新潟県視覚障がい者福祉協会
目的:
運動機能に障がいをもつ人々に対して,自立的に情報を収集・発信できるように,コンピュータをカスタマイズし,その使い方を個別指導。
内容:
支援機器・ソフトの適応(操作スイッチなどの支援機器,オペレートナビTMなどのソフトの適応)
コンピュータ講習(アプリケーションソフトの操作,電子メール,Webブラウザ,MSワード,MSエクセルなど )

操作スイッチの支援
ほっとスペース(NPO法人自立生活センター新潟)
主催:
NPO法人アクセシブルにいがた
共催:
NPO法人自立生活センター新潟
新潟大学人間支援科学教育研究センター
